fc2ブログ
2013-05-30(Thu)

.nifファイルへのエクスポート

ここも、動画2012年3月6日 現在Skyrim Blender Export 作成を見ながらやれば間違いないです。
その他の事はMOD作成WikiNexus Wiki原文)にだいたい書いてあります。


■Blenderでnifにエクスポート
①パラメータはFallout3を指定。
nif exportパラメータ

■nifskopeでの作業
①Ninode入れ子削除
Ninodeが2重になっていると、ゲームで装備した時即落ちする。
上のNiNodeのNum Childrenを0にし、下の更新マークをクリックする。
入れ子から外れるので削除(CTL+Del)する。
NiNode2重
②NiHeader setting の編集
※表示されない場合はReset Block Detailsを押す。
  User version   11 → 12
  User version2  34 → 83

③一旦保存して終了。また読み込む。
④BSLightingShaderProperty など不要なものいろいろ全部削除。
⑤BSLightingShaderProperty を他の.nifから持ってくる。(全パーツ)
⑥BSDismemberSkinInstance-Partitions-Body Part変更(全部)
  BP_TORSO →32
⑦ボディのNiTriShapeData-BS Num UV Sets変更(※ボディのみ)
  4097→1
⑧防具で透過が必要な場合
 NiTriShapeから右クリックNode-Attach PropertyからNiAlphaProperty追加
  ●フラグ値の例(Threshold:細かな透過を調整)
    Flags = 4845、 Threshold = 0
    Flags = 4844 (or 4846)、 Threshold = 128
  ●Shader Flags 2 : SLSF2_Assume_Shadowmask

これでやっとskyrimで読み込める.nifファイルになりました!
skyrim leotard mesh


このあと、(1)~(3)を何回も繰り返す・・・
(1)ゲーム中でいろんなポーズをして、ポリゴン割れ等を調べる
(2)Blenderで修正
(3).nifへエクスポート

スポンサーサイト



2013-05-28(Tue)

Blenderでモデリング

作り方はFallout3の時と同じです。
ミラーでつくりますが、ボディが左右対称なおかげで楽です(Falloutでは非対称だった)。

モデリング


以下メモ。
■モデリング後の作業
①ミラー解除※
②UVマップ作成
③服の頂点グループ削除
④服、体の順に選択してボーンウェイトコピー
 「Quality:3」、「No X Crossing」OFF、「Update Selected」OFF

※まだ修正が必要なので、ミラー解除前のファイルと別にする。

2013-05-26(Sun)

Blenderへのインポート


動画2012年3月6日 現在Skyrim Blender Export 作成を見ながらやれば間違いないです。

以下はメモです。

■nifskopeで前準備
①NiHeaderの編集
※表示されない場合はReset Block Detailsを押す。
User version   12 → 11
User version2  83 → 34

②一旦保存して終了。また読み込む。
③BSLightingShaderProperty 削除(Ctrl+Del)
④保存して終了。

■Blenderでインポート
①パラメータはFallout3の時と同じでOK。
※Fallout3のときと比較して、チュートリアルだと、「Import Extra Nodes」がON、「Combine NiNode+Shapes Into Single Mesh」がOFF、「アニメ」がONになっている。
nifインポート パラ


■インポート後の作業
①全てのスケルトンを削除する。
②全選択A, (ALT+P)でClear Parent
③適当にmaterial設定、テクスチャ設定。MapinputはUVに設定。
④最後に防具が完成してから、再度スケルトンだけをインポートする。ボーンが最後にインポートされている状況にしておくこと。
⑤ボディ、服等を選択した後にBoneを選択し、CTRL+P Armature>Dont Create groupsで親子関係。

2013-05-25(Sat)

防具MODのベースとなるボディを用意


Blenderへのインポートの前に、ベースとなるボディを用意します。
私はCBBEボディと使っているので、CBBEで作ります。
CBBEのMAIN FILESの中に服作成用のボディが用意されています。

CBBE Body Meshes for Outfits
(手動ダウンロードです)
http://skyrim.nexusmods.com/mods/2666

通常はこれを使えば良いと思います。
しかし今回はBodySlide.exeから任意のボディを作り、これをベースにしたいと思います。
ボディスライダー BIG
胸は小さめ、BreastGravityは0%にしました。
(でも、ほとんどデフォルト値なので、あまり意味無かったかも・・・)

meshes/actors/character/character assetsディレクトリのfemalebody_1.nifをコピーしてベースボディにします。
femalebody_0.nifがshowracemenuの重量スライダーで最小、femalebody_1.nifが最大でのボディメッシュです。

チュートリアルを見ると先に_0.nifを作ってから、_1.nif用に調整する方が良いみたいです(縮小して合わせるより、拡大して合わせた方がやりやすいのかな?)。
私は重量最大でしかキャラクター作成していないので、_1.nifから作ります。
_0.nifは後で考えるということで・・・


2013-05-22(Wed)

skyrim防具MOD作成参考資料

まだメインクエストも終わってないですが、防具MODの作成方法を調べました。

■動画
2012年3月6日 現在Skyrim Blender Export 作成
http://www.youtube.com/watch?v=PtO96cnlf0Q

SkyrimMOD作成wiki
防具作成方法パート1
http://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/pages/36.html
防具作成方法パート2
http://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/pages/37.html
Nexus Wikiの翻訳です。図表は原文から参照。
Creating an armour for Skyrim. Part 1
Creating an armour for Skyrim. Part 2

Fallout3/NewVegasと基本的に同じみたいです。
ツール類もそのままで良さそうです。
1) Python 2.6.2
2) PyFFI 2.1.9
3) Blender 2.49b
4) Nifscript 2.5.8
5) Nifscope 1.1.0-rc7

せっかくなので、NifSkopeはバージョンアップしておきます。
5) Nifscope 1.1.3

ツールのインストールから始める場合はこちら。
ニコニコ動画 【Fallout3】服作成チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12009401
oblivion装備mod作成チュートリアル 第二版
http://vagueanswers.blog46.fc2.com/blog-entry-13.html



2013-05-19(Sun)

Skyrim MOD紹介 キャラクター作成

最近はスカイリムをやっています。
キャラクタ作成のMODがすごい進化していますね。
お勧めのキャラ作成MODはこちら。

①顔:Enhanced Character Edit  
http://skyrim.nexusmods.com/mods/12951
ECE1.0以降、どんな顔でも作れるようになったんじゃないでしょうか。
詳細は作者様Blog(tktk様:skyrimshot)に。

②体:Calientes Female Body Mod Big Bottom Edition -CBBE-
http://skyrim.nexusmods.com/mods/2666
CBBEに同包されている「BodySlide.exe」で体型を好きなように調整できます。
Previewはマウスの右ドラッグで回転できます。(最初気付かなかった・・・)。
服MOD作成時にも役立ちそうです。

③テクスチャ:CBBE skin texture V2 V3 plus Thepal and UNP compatible
http://skyrim.nexusmods.com/mods/6554
実写的リアル志向のテクスチャです。
熟女っぽくなるので好みが分かれるかも。
CBBE skin

最近だとSG Female Textures Renewalが人気があるようです。
http://skyrim.nexusmods.com/mods/35267/

ためしにSGのテクスチャに入れ替えて見ました(その他はそのままです)。
SG skin
若い!

④その他
ShowRaceMenuがCTDする場合はこれ。
ShowRaceMenu Precache Killer
http://skyrim.nexusmods.com/mods/33526

プロフィール

しまねこ部隊

Author:しまねこ部隊
リンクフリーです

カテゴリ
SS (7)
月別アーカイブ
最新記事
最新トラックバック
最新コメント
検索フォーム
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ