2012-06-30(Sat)
回復アイテム卵焼き
何を作るか、候補を2つに絞ってあります。
1) 卵焼き (回復アイテム)
2) スクール水着 (服)
どちらにするか、悩ましいですね。
昔は「巨人・大鵬・卵焼き・スクール水着」なんて言われたらしいですよ。
甲乙つけがたいですが・・・
無難にスク水にしておきます。
ここで卵焼きを作ったら、正気を疑われてしまいます。
【参考画像]

どちらかというとスクール水着ではなくて競泳水着に入るんでしょうか?
とにかく、これを作ります。
まず元となるボディを用意します。
私はT6Mというボディタイプを使っているので、T6Mで作っていきます。
T6M Equipment Replacer
作者様ブログ
data\meshes\characters\_male\femaleupperbody.nifをBlenderでinportします。

※結構時間がかかります。
ボディをコピー(ショートカットAlt-D)して、(M)でレイヤー移動、シングルユーザー化します。
コピーしたボディから水着を作ていきます。
胸を押さえ込まないとおかしいので、スカルプモードで胸を平らにします。
あとはポリゴン数を削減、半分削除して、モディファイヤー「ミラー」で作業します。

頂点をx軸に揃えるときに選択して「s、x、0、リターン」
とやるんですが、意味は「拡大、x軸方向に、0倍」です。
あとはひたすら、ちまちまポリゴンをいじって形を整えます。

外形はできましたが、まだまだここからが大変です。
1) 卵焼き (回復アイテム)
2) スクール水着 (服)
どちらにするか、悩ましいですね。
昔は「巨人・大鵬・卵焼き・スクール水着」なんて言われたらしいですよ。
甲乙つけがたいですが・・・
無難にスク水にしておきます。
ここで卵焼きを作ったら、正気を疑われてしまいます。
【参考画像]

どちらかというとスクール水着ではなくて競泳水着に入るんでしょうか?
とにかく、これを作ります。
まず元となるボディを用意します。
私はT6Mというボディタイプを使っているので、T6Mで作っていきます。
T6M Equipment Replacer
作者様ブログ
data\meshes\characters\_male\femaleupperbody.nifをBlenderでinportします。

※結構時間がかかります。
ボディをコピー(ショートカットAlt-D)して、(M)でレイヤー移動、シングルユーザー化します。
コピーしたボディから水着を作ていきます。
胸を押さえ込まないとおかしいので、スカルプモードで胸を平らにします。
あとはポリゴン数を削減、半分削除して、モディファイヤー「ミラー」で作業します。

頂点をx軸に揃えるときに選択して「s、x、0、リターン」
とやるんですが、意味は「拡大、x軸方向に、0倍」です。
あとはひたすら、ちまちまポリゴンをいじって形を整えます。

外形はできましたが、まだまだここからが大変です。
スポンサーサイト